
グローバル・マインドフルネス・コラボラティブ(GMC)は、マサチューセッツ大学Mindfulness Center(CFM)とブラウン大学Mindfulness Centerで認定されたMBSRティーチャー・トレーナーと同僚による国際ネットワークです。全員が最高の基準に沿ったエビデンスに基づいたMBSRティーチャートレーニングの提供に鋭意、注力しています。

ミッション
私たちは、 妥協のないMBSRティチャー・トレーニング提供をめざしグローバルに協働し、国際的な実践基準を遵守し、ジョン・カバットジンによって開発されたMBSRの原点を尊重し、エビデンスに基づくプラクティス、誰もの参加(アクセシビリティ)と受容(包括性)に注力します。
ビジョン
誰もが生まれながらに持つ全体性とウェルビーイングと人としての可能性を育み、生きとし生けるものすべての相互の関連を理解し、為すべきことに対応できる、思いやりのある世界の実現をめざします。
顧問
Jon Kabat-Zinn, PhD
Saki Santorelli, Ed.D
Florence Meleo Meyer, MS, MA, LFMT
メンバー
アルゼンチン

Sociedad Mindfulness y Salud
Sociedad Mindfulness y Saludは、マインドフルネスの実践と指導に長年取り組んできたアルゼンチンの組織で、マインドフルネスに基づく介入や心理療法におけるマインドフルネスとコンパッションの統合を重視しています。
カナダ

Center for Mindfulness Canada
Center for Mindfulness Canadaは、Kasim Al-Mashat 博士によって設立されました。ノース・バンクーバーにあるこのセンターは、学び、成長、ポジティブな変化、喜びを滋養すること、ウェルビーイングの向上とマインドフルな生活に貢献しています。

The Mindfulness and Well Being Consultancy, Inc.
中国

ATINAT Institute of Mindfulness Training (AIMT)
ATINAT Institute of Mindfulness Training(AIMT)は、マインドフルネスの3つの中核的な要素であるAttention(注意)、Intention(意図)、Attitude(態度)をプログラムに取り入れています。私たちのマインドフルネスのトレーニングは、1997年に香港で、2011年に中国本土で始まりました。マインドフルネスの実践とエビデンスに基づいたアプローチに支えられ、中国や中国語圏のコミュニティにマインドフルネスに基づいたプログラムを提供し、ウェルビーイングと情動的・身体的健康のために自分の可能性を発見し、滋養とすることを目的としています。
デンマーク

The Danish Center for Mindfulness
The Danish Center for Mindfulnessのミッションは、エビデンスに基づいたマインドフルネスとコンパッションのトレーニングを提供することです。私たちは、ストレス、痛み、疲労、不安、PTSD、うつ病に悩む参加者や、学校、教育、職場の一般の人たちを対象にプログラムを提供しています。私たちの研究では、MBSRが医療費を削減し、社会的・経済的資源の乏しい人々がMBSRから恩恵を受けることが実証されています(しています)。MBSR の認定ティーチャーのトレーニングを提供し、マインドフルネスとコンパッションのプログラムをより多くの人、特に文化的、社会経済的、民族的背景が多様な人たちが利用できるよう活動に力を注いでいます。
フィンランド

Center for Mindfulness (CFM), Finland Oy
Center for Mindfulness (CFM), Finland Oy は、マインドフルネスに基づいたトレーニング、クラス、リトリートなどを提供するフィンランド最大の組織に成長しました。国際的な交流、長い経験、高い品質基準により、フィンランドで最も有能なマインドフルネスのプロバイダーとして知られています。
フランス

The Association pour le Développement de la Mindfulness (ADM)
The Association pour le Développement de la Mindfulness (ADM)は、MBSR、MBCT、その他のマインドフルネス・ベースト・プログラムなど、健康や生活に役立つ手段としてのマインドフルネスの普及と促進を行なっています。MBSRを含むこれらのプログラムの多くは、科学的に検証されています。
ドイツ

Center for Mindfulness (CFM), Germany
Center for Mindfulness (CFM), Germanyはマインドフルネスに基づいたトレーニング、クラス、リトリートを提供しています。国際的なコンタクト、長い経験、高い品質基準により、ドイツにおけるマインドフルネスの最も信頼できるプロバイダーの一つです。
イタリア

Motus Mundi
Motus Mundiのミッションは、マインドフルな社会を創造し、深い、真のウェルビーイングを増進することです。2003年に設立され、医療、教育、企業の分野で、マインドフルネスを社会に普及させることを目的としています。国際的なMBSRトレーニングプログラム、ワークショップ、サイレントリトリートを提供しています。
日本

Japan Mindfulness Collaborative (JMC)は、MBSRを含むエビデンスに基づくマインドフルネスのプログラムやその研究を行なっています。私たちの提供するプログラムを通じて、多くの人のウェルビーイングを支え、コンパッションに満ちた世界の実現に貢献することをめざします。私たちのプログラムは、包括性、多様性、公平性、そしてトラウマへの配慮を大事にしたいと考えています。
韓国

Korea Center for Mindfulness (KCFM)
An Awakened, Beautiful, and Compassionate World Together
Korea Center for Mindfulness (KCFM)は、Korea Center for Mindfulness (KCFM)は、2005年にアン・ヘヨン博士によって設立されました。KCFMは、マインドフルネスが韓国社会全体に受け入れられるよう、実践と指導に専念しています。智慧の伝統と現代医学に学び、KCFMは、多くの人がストレスや痛みや病気と向き合い、学びと成長、癒しとウェルビーイングを体験できるよう、マインドフルネスを学び、探求するための創造的空間を提供しています。ビジョンとミッションは、"An Awakened, Beautiful, and Compassionate World Together(目覚めた美しいコンパッションに満ちた世界を共に) "という中核となる言葉を中心に据えています。
メキシコ

Instituto Mexicano de Mindfulness
Instituto Mexicano de Mindfulnessは 2003年以来、医療、機関、教育など社会のさまざまな部門にわたって健康とウェルビーイングを増進する目的で、MBSRを含むマインドフルネスベースの介入、専門家の養成、研究の開発および実施に専念しています。この研究所は、南米の他にアメリカ、ドイツで、研究プロジェクトや専門家養成を主導し、協力してきました。
スペイン

Nirakara
Nirakaraは、認知科学の研究、教育、およびトレーニングに専念する科学的な組織です。私たちは、臨床、教育、社会的、専門的文脈に健全な影響を与えるためにさまざまなMBI(マインドフルネスに基づく介入)、特にMBSRの開発、指導、訓練を行っています。
アメリカ合衆国

Mindfulness Center at Brown University
The Mindfulness Center at Brownは、マインドフルネスに関するトップレベルの研究者と教育者を結集しています。厳密な研究と受講者中心の教育に専念し、私たちの目標は、個人の生活と組織の有効性を向上させるプログラムを提供することです。 私たちのコースは、対面式とライブ・オンラインで、地域コミュニティ、全国、そして世界各地で提供されています。

Mindfulness Teacher Training Alliance
Mindfulness Teacher Training Alliance(MTTA)は、人類と地球の苦しみを減らし、繁栄をもたらすために、エビデンスに基づいたマインドフルネス・トレーニングとティーチャーの教育に専念しています。私たちは、参加を阻む地理的、文化的、制度的な障壁を減らし、学ぼうとするすべての人がトレーニングにアクセスできることを目的としています。国際的なパートナーと協力し、メンバーは、MBSR、MBSRティーチャー養成、MBCT、トラウマ・センシティブなマインドフルネスのトレーニング、対人マインドフルネスの実践、その他、様々なマインドフルネスに基づいたトレーニング、リトリートを提供し、マインドフルネスの研究にも携わっています。